きく

犬山の今をきいてきた記事はこちら!
スポットの紹介ではなく、編集部が気になった事案をその人に聴いてきた記事になります。

イベント

週末はからくり広場へGo!名古屋のインディースアーティストが集まってアコースティックライブをやるぞ!

10月22日、犬山市の玄関口である犬山駅東口の広場「からくり広場」で主に名古屋で活動するインディーズアーティストたちが集いライブイベントを開催する。 昨年、名古屋の大須界隈でアコースティックサーキットと銘を打ち開催されたイベント「CLUP! CLUP!」がなんと今年は犬山にやってくるのだ!
きく

ACE OLIVEは犬山市で初のオリーブ農家。 ほどよい苦みのオリーブ茶は新しい嗜好品に⁈ 就農までの苦労と今後の展望は?

犬山に初のオリーブ農家が誕生していました。現在の主力となる商品を紹介するとともにオリーブ農家となるまでのご苦労などをお聞きしてきました。 福山裕也さんは3年目の新規就農者で、犬山では初のオリーブ農家となる方です。 この度、まだ製品化はされていないオリーブの実の塩漬けの試食の機会を頂き、就農までの経緯を伺ったところとても興味深いことが多く、記事を書かせて頂くこととなりました。
イベント

10月29日開催の「いぬやまワーク応援フェスタ」には何がある!?

10月29日(土)に犬山市民交流センターフロイデ3階にて「いぬやまワーク応援フェスタ」が開催される。「家庭・地域で女性の自己実現を応援する一歩を育もう」とスローガンを掲げ、一般社団法人犬山青年会議所とNPO法人にこっとが共同開催するイベントだ。 マルシェあり、キッズコーナーあり、ハロウィンの雰囲気もありと、なんだかお祭りチックなこのイベントの詳細が届いたのでお伝えしてする。
きく

犬山城とはなにか?年輪年代測定にみえる謎をまとめてみた

犬山城移築説をご存知の方は多いのではないだろうか?今建っている犬山城はもともと美濃金山(岐阜県兼山町(現可児市))の山の上に建っていた兼山城を移築したという説だ。 しかし犬山市の教育委員会の資料を覗いてみると、犬山城移築説の話は一切書かれていない、というよりその話題に触れていない事がわかるはずだ。 犬山城はどこからきたのか?犬山城の元の形は?いつ、誰が建てた建築物か?謎が多いと言われるが、犬山以外で伝承が残ってるのは何故か?これら疑問を今刊行されている資料から紐解いてみた。また、2019年から2020年に行われた犬山城の柱を利用した年輪年代測定法の結果から、犬山城を多角的に考察。少々長くなりそうだがお付き合いいただければ幸いだ。
【特集】犬山市政と市議会をみる

市民フリースピーチに参加してみるぞ~資料編

ビアンキ・アンソニー犬山市議会議員が提案した「市民フリースピーチ」は2020年3月議会で6回目を迎える。この試みが全国的にも珍しく、大変多くの市町村からの視察依頼が来ているのだそう。しかし、2019年に実施した市議会議員選挙は投票率49%という結果に終わっている。市民にとって良い施策なのだけど回を追うたびに登壇者も減っているという現状だ。 今回は編集長の岩田が、この市民フリースピーチに参加する。とその前に、何をお話するのか?5分で読める記事にまとめてみたのでご一読いただければ幸いだ。
きく

「市民と語る会」今年は1月25日に開催だ!

犬山市議会では市民の皆さんのご意見を市政運営に反映させるため平静23年から定期的に意見交換会を開催しています。今年の開催は1月25日(土)、場所は南部公民館です。 気になる内容は?ちょっとまとめてみました。
きく

「私がマルシェに出る理由~」犬山線ふれんずがミュージカルになる日

犬山線ふれんずというマルシェイベントをご存知ですか?2012年から通算9回開催されている人気のマルシェイベントで、来る3月22日に犬山線ふれんずを題材にしたミュージカルが江南市市民文化会館小ホールで開催されます。今回はそのミュージカルの詳細が届いたのでお知らせします。
きく

東海地方で活動するゲームミュージック演奏団体が犬山に集結!

ここ最近の音楽ムーブメントで一つのジャンルとして確立を始めた「ゲームミュージック」。このゲームミュージックを専門に演奏している演奏家がここ最近東海地方でも増えつつあり、ストリートでいろいろな楽器を使ったアーティストが各地で活動しています。この多様性を一つにまとめてみよう!というのが今回紹介する「東海ゲームミュージックフェス(以下棘フェス)」です。
きく

哲学とは疑問の入り口に立った人の悩みを解決する手段の一つだ【犬てつ・アートde哲学対話10/5開催】

哲学という学問が世にあらわれて広く知られたのは1800年代のことだ。考える人とか、考える人とか、考える人とか…。哲学と聞いてもし少しでも興味があるのならあなたはもうその入口に立っているのかもしれません。 今回はそんな哲学をアートde考えてみようという犬てつの試みを紹介します。
きく

【祝!甲子園出場!】誉高校に行って色々と話しを聞いてきました!

誉高校へ取材に行ってまいりました。野球部の活動グランドである誉グランドも合わせて。そこで3日に決まった組み合わせと対戦相手をきいたのですが、初日の1試合目とか…。事務局長の田島様と校長先生が最も恐れていた事態になってしまいました。 今回は前回記事の追加。寄付金の振込口座も控えてありますので皆さんどうかご厚意をください!
タイトルとURLをコピーしました