名鉄犬山口から徒歩5分、犬山の老舗スーパー清水屋が閉店します。閉店時期は?今の建屋は今後どうされるのか、いろいろな疑問があるなか、電話取材だが清水屋さんに聞いてみました。
清水屋犬山店はなぜ閉店するのか?
【清水屋犬山店、2020年2月閉店】https://t.co/cqmKSkGa3m
老朽化による耐震性不足で。
移転先として近隣のauショップ跡に「狭小店舗」を開設。 pic.twitter.com/yeoIeMKIgc— 都市商業研究所(都商研) (@toshouken) November 11, 2019

清水屋が閉店するってよ!知ってた?知ってた?
犬山口からほど近い老舗スーパー「清水屋」が閉店します。地元ではちょっとしたニュースになっています。閉店の理由は建物の老朽化。昭和48年に建てられた6階建て、売り場面積は延べ1万3千5百㎡で、食品のほか衣料品、寝具、宝飾品を取り扱っています。
昭和48年頃のビル、建物が多い犬山では、この他に犬山ホテルも2019年8月に閉館、改装中です。新聞記事からの耐震基準不足が指摘されたことがきっかけで、犬山のシンボリックな建物が相次いで閉店、閉館になります。
閉店時期はいつ?
💡お知らせ💡
いつも #清水屋 をご利用いただき、ありがとうございます。
清水屋犬山店は2020年2月に閉店することとなりました。閉店に伴い、犬山店では 11/17(日)まで#売り尽くしセール を行います✨
レジにて商品が半額~2割引!
※一部対象外の商品がございます#愛知 #犬山 #スーパー pic.twitter.com/dgaWeAaWqL— 清水屋【公式】 (@shimizuya_jp) October 23, 2019
閉店の時期は2020年2月20日。11月17日まで在庫セールを開催中でした。レジにて2割から半額まで割引(一部商品は除く)だったようです。まだ在庫が残ってるかもなので、もしかしたら割引価格で買えるかも知れません。行ってみてはいかがでしょう?
橋爪地区に食品スーパーがなくなってしまいますので、お年寄りや会社帰りにちょっと寄り道していた人の流れが変わりそう。特に車に乗れないお年寄りの重要なスーパーだったため、不便さに拍車がかかりそうですね。犬山口駅から歩いていける距離に総合的な食品スーパーはないので。
今後の展開は?復活はあるの?
ふと、今建っているビルのことが気になったので、電話にて取材してみました。
先に指摘した食品の話は近隣のお年寄りから数え切れないほどの問い合わせを頂いていると、電話対応してくださった方は仰ってました。
しかし老朽化でなくなってしまうには惜しいくらいのビルマニア垂涎の建物。耐震化工事を行うよりも取り壊したほうが費用が抑えれるのでしょうね。
建物を取り壊すまでは決定しているようです。が、その後の展開、建て直すのか、そのまま駐車場になってしまうのかはまだ方針が決まっていないとのことです。犬山の中でも店舗として高層建築物でシンボリックともいえる建物だけに、実に惜しいですね。
今後の展開は清水屋のホームページ、プレスリリースなどでお知らせしますとのことでした。広大な土地が城下町目前にあるだけに、今後の展開は非常に気になる所。続報が入り次第お伝えします!